誤字ってレベルじゃない、ひどいことになっていた……。
ガシャ
気付けばアプデからもう2週間。
ステップアップガシャの第1弾がもう終わってしまう。
ステップアップガシャはおまけのメダル20枚で復刻ジェスチャーと交換できるから、目当てはそこ。
2回回すだけならローズオーブ合計350個と割安で、Sランク1枠確定。
闇鍋ガシャだし、Sランクは持ってないやつならいいや~の精神で1回目!
ほぇ~、確定枠じゃないのにSランク、しかも新衣装だ。 もうこれで十分運がいい。
2回目!
な~るほど。 このSは確定枠。
美は未所持だけど、柄無しバージョンの活は頂いたから持っている。
こちらはスカートにチェック柄があるので、形が同じでもけっこう雰囲気が変わりそう。
ステップアップメダル22枚のためのガシャ22連は以上。 ローズオーブ350個でこれは大当たりだ!!
ついでだし、普通のガシャのジェスチャーも貰っておこう。
うんうん、そうだよね。
ええ!? またしても強運だ。
やっぱりガシャの上振れ多くない……? 運営の回し者じゃありません! 違います!!
ヴォルフリッターはキツネちゃんと大きさが同じくらいなので、使用感もほぼ同じかも。
ちょっと派手で強そうなキツネちゃん(狼)。 キャラバン頑張ってね。
これでジズベルちゃんも「うぇ゙ッ 何!?」と「高所から下を眺める」ができるようになった。
試着
衣装が出たなら試着の時間だ!
先に異国風の服F美から。
異国風の服F活との相違点に触れよう。 異国風の服には何故かフルール・ド・リスのようなシンボルが描かれている。 美の場合はそれがネクタイにあって、活だと襟のラインのところにある。 微妙な違い。 染色もあまり違いを感じなかった。
あとは先述したスカートのチェック柄ですね。
制服のスカートと言えばチェック柄! この文化ってどこの発祥でどう受け継がれてきたんだろう。 まぁいいや。
スカートの選択肢が増えるのはいいことだ。 プリーツスカートはいいものです。
ただ、異国風の服のスカートってフワッとしててボリュームがあるせいで、別のアッパーウェアと合わせた時に貫通しがちなんですよね~。 コーデに使いづらい! ベースプリーツはそんな事ないのに……。
続いて、新衣装のイノセントFジュルネ。
イノセントシリーズの衣装は直線を使ったデザインが未来っぽさを演出していながら、このジュルネやオーブはファンタジー世界観における神官や僧侶を彷彿させる。 SF×聖職者……ブルプロらしいモチーフだ。
アイテムのフレーバーテキストには「バファリアの遺跡から見つかった図面をもとにデザインされた衣装」などと書いてあった。
やっぱりバファリア文明の未来感が表現されてるみたい。
この衣装は腰から垂れ下がった飾りが特徴的。 これがかわいいんだ。 Z回転すると、ぷらぷら揺れる。
あと帽子がすごく硬そう。 ヘルメットみたいに防御力が高そう。
ジズベルちゃん的には、この衣装はけっこうアリな気がする。
どうにかしたらもっと似合う可能性を感じたので、少しコーデを模索してみた。
・イノセントホーズFジュルネ(染色:赤色)
・ミメシスボディFブバルス
・ソリッドガントレットF(染色:赤色)
・ミメシスシューズFティグリス
これはロウアーウェアの可能性を模索していた時の。
ミメシスブバルスと合わせると、こんな感じで馴染む。 色を合わせると全く違和感が無い。
ぴっちり系ってところで、スプリントとも相性が良かった。
でもイノセントFジュルネはアッパーウェアを活かしたい。
なーんかないかな~~と探していたら、意外なところと合わさって、こうなった。
・イノセントメイルFジュルネ(染色:青色)
・ノエルボトムFシャバ(染色:黄緑色)
・スプリントキャップF(染色:橙色)
・ウォッチャーアームF巧
・ウォッチャーブーツF巧
ノエルボトムFシャバ! そこが合うのか~。 ノエルシャバはトナカイフードのアレです。
ホットパンツの裾がもふもふなんだけど、あんまり気にならない。
ただ、腹から下の黒の面積が少し大きすぎるかな? 暗い色が密集して飽和してるのが気になる。
ロウアーウェアの色を明るくすべきなのかなぁ、うーむ。
微妙に納得してないけど、一旦これでいいや。 改めて調整する。
青で染色したのは初めてかもしれない。 しかも、ちゃんと青い。 色で冒険するのって勇気が要るよね。
鮮やかな色でもバチっとキメられる配色センスが欲しいな~。 いや、ビビッドカラーはジズベルちゃんっぽくないか。
コーディネートと染色まで考えて形にしたのは、ウォッチャー巧とミメシスティグリスを組み合わせた143日目以来かも。
またウォッチャー巧が役に立った。 ウォッチャー巧の手は合わせづらそうだと思っていたのに、ちゃんと合わせられたのは嬉しい誤算だ。 何が使えるか分かりませんね~。
今日の進捗
今日もレイドとッンーでレベリングして、杖が80、槍が79になった。
2クラス目のLv80!
エキスパートランクが上がると、バトルスコアも40ずつ上がるみたい。
そしてレイドではサンダースフィアβを拾った。
サンダースフィアβの効果は攻撃範囲の拡大。
αの効果は攻撃間隔の短縮。
βで範囲が広がれば、狩りが若干楽になる。 αで攻撃ペースが早くなれば、怯みの無力化がより強力になりつつ火力も増す。
シンプルで分かりやすい。 範囲を取るか、速度を取るか。 説明不要だ。
他にもLv80になった杖で少し上級トゥオネラ参道に行ってきたけど、特に進捗は無し。
そろそろTスキルブースト出てくれ~~!
さて、明日は槍を80にして、杖で上級周回だ。
◆