305日目、Bイマジン短縮装備を作るなど

登山装備更新!

Bイマジン短縮装備

SAをサボって何をしているんだって感じだけれど、今日は『B-ヘヴンスカイ』を作った。

『B-ヘヴンスカイ』は、今のところ唯一【短縮:Bイマジン・G2】のアビリティを持っている。
G1はEイマジンにも沢山あるけれど、Bイマジン短縮のアビリティを持っているBイマジンは現状『B-ヘヴンスカイ』しかない。

どうして今Bイマジン短縮なのかと言いますと、理由は『B-フロストデミドラゴン試作型』です。

登山をしていてデミドラを使う機会があったものの、インターバル200秒があまりにも長い。
1回のチャレンジで3分20秒も待つのは時間が掛かりすぎる。

そこで、以下の装備を揃えた。
・E-はしゃぐゴブリンウォーリアー(Lv55・三葉)
・E-呪いの讃美歌(Lv65・山岳)
・E-御柱のクロノゲート(Lv40・風車)
・E-切れ者(Lv60・水瓶)
・B-ヘヴンスカイ(Lv45)

Eイマジンは簡単に準備できたものの、ヘヴンスカイだけは狩り素材が必要だったから、今日はシュタール海岸でアイスエレメント狩りをしてきた。 欲しかったのはアビリティだけなので、限界突破は必要なし!

インターバル短縮は影響が分かりづらい事でも知られているけれど、その効果はインターバルそのものを短縮するのではなく、1秒当たりのインターバル回復量?を増やすもの。

上の全てを装備した場合の計算式は、以下のようになる。
200 ÷ (1 + (0.06 + 0.06 + 0.06 + 0.06 + 0.11) ) = 148.148148(この妙に綺麗な数値は何!?)

解説
200:デミドラの元々のインターバル
1:インターバルは1秒で1回復する
0.06 + 0.06 + 0.06 + 0.06 + 0.11:短縮の%、合計で35% = 0.35
148.148…:短縮後のインターバルは約148秒

要は1秒で1.35秒ぶんインターバルが進むってことです!

可能な限りの短縮を積めば、デミドラのインターバルは52秒も短縮できる!
それでも2分28秒だけどね。 多少はマシになった。

私は登山用に作ったけど、Bイマジン短縮は戦闘でも有用です。

例えば、B-シャルロットα+5のインターバルは、インターバルマイナス・極大込みで64秒。E-呪いの讃美歌(Lv65・山岳)とE-切れ者(Lv60・水瓶)で12%短縮している場合、インターバルは57秒となり、ヒグマとほぼ同等になる。

バフの持続時間が30秒だから、57秒なら2人で交互に使えば常時維持する事が可能になる。
まぁ、私はゆるいプレイをしているからよくうっかりするんですが。

あくまでこれは『E-呪いの讃美歌』と『E-切れ者』が有用って話であって、B-ヘヴンスカイについては……。
基本的にBイマジンはバフ・デバフ系スキルが強いからなぁ。

今日の進捗

ヘヴンスカイしかないってマジですか。 サボりすぎでは。

今日も高い所を目指しては、日の目を浴びないSSを撮影していた。
これが解禁されるのはいつでしょうね。 まだしばらくは封印期間が続きそう。

ちなみに、デミドラをどこで使っていたかは内緒です! デミドラがなきゃ登れない場所が確かにあるのだけど、そんな場所は見つける方が難しい。 選択肢の一つとして頭に入れておくと役立つかもしれないけど、あまり役に立たないと思う。

登山におけるデミドラの利点は移動速度アップによる飛距離の増加だけど、距離が欲しいだけなら槍で飛べば解決する。
デミドラを使う他に登る手段が無いなんて登山をしている人は、私が紹介するまでもなく選択肢として持っていることでしょう。

さて? SAとEXSPが残っているのだから、サボっている場合じゃないんですよ!!!
サドンデスもまだ触ってないし!!! とにかくSAをやれ!!!!!

川でウッマに跨るジズベルちゃん

改めて見ると、川・海・空のバランスがつまらない構図かも。
もう少し面白みのあるにできたかも。

タイトルとURLをコピーしました