578日目、称号『カガチナギ』とか『備えあれば憂いなし』とか

睡眠負債蓄積中!

今日の進捗

今日もレイドを周回して、勲章『巨影に怯えず 孤高に溺れず』まで残り12!!すぐそこ!

その後は予定通り……とはいかず、フレンドさんに技を伝授したり壁抜けルートの説明などをしていた。
技についてはXのほうでも軽く言及したんですが、553日目に公開したSSを再現できる技の秘匿を解除しました。

553日目のSS(逆さまなのはジズベルちゃんのほう)

端的に言えば、街の外でキャラクターを傾けたり逆さまにできる技。
それと、その前提となる技では、ミッションで、ソロでのザムザが可能になる。

同じく553日目に「広まってるザムザは未完成」と言ってたのはこれのこと。
マウントに乗れなきゃ使えない、ミッションでは協力者が居ないと使えない、なんて制約は克服済み。

他にも応用がいくつもあって、情報量が多くて言葉で説明しても伝わりにくいので、直接見せて指南してた。
今日に限らず最近複数のフレンドさんに伝授したのだけど、一度の説明で「なるほど〜!」ってなった事が無い。 技と技の組み合わせから更に派生してたりするからなあ。

久しぶりに頂上で武器ポンするジズベルちゃん(タワーロックを初めて登頂した頃には簡単にできた)

今日ここには再現法を書かないんですが、フレンドさん達には「誰にでも伝えて構わない」と言ってあるので、特に登山家にはすぐに広まるんじゃないかな。
サ終間近だからね。 ジズベルちゃんと愉快な仲間たちの研究成果をお楽しみください。

地を焼きながら走る金狐(メロークラウンジズベルちゃん)

登山家に限らず、SS勢にも伝わってほしい。
上手いこと活用したSSが出てくる事に期待してる。
そして121を食らって驚くがよい。

盾で目隠しされながらもエフェクトを出して駆け抜ける金ウリボ(過去SS)

登山にもSSにも使えるし、単なる面白さもある。

壁抜けルートの方は、アステルリーズの天恵の聖堂の話。 清めの間の奥に行ってきた。

ここは自力での開拓はおすすめしません。 とても大変なので。 分かってれば難しくないんだけどね。
今日が初挑戦だったら絶対ネームド狩りに逃げてた。

壁抜けの向こうは基本的にミッションで行ける場所なんだけど、SSの付近だけは即死エリアなので、マウントに乗ってる事と合わせてミッションでは撮れないやつ。

ここまで案内して、ネームド狩りしなきゃ〜〜ってなって、PT組んだままコアニアニ森林に飛んで、お喋りしながらネームド狩りを開始した。 もうね。 早くネームド狩りを終わりにしたい。

でも頑張っても討滅者には届かず、今日の討滅者は0だった。 まだかぁ。
ただ終夜蜻蛉を湧かせる過程で称号『カガチナギ』は獲得できた。

ヤンマ系1万体討伐!

538日目に書いた通り、『終夜蜻蛉討滅者』に届きそうってタイミングでの獲得。
終夜蜻蛉ももう取れそうなんだけどなぁ。 ま〜たキャラバンのイデアに惑わされてる。

グランヴィル氷界のネームドはイデアの目安110個+16個前後だったけど、コアニアニ森林ではそんなに増えてないはず……また後1体とかで止まってたりして。

討滅者が取れなくて悲しかったので、回復薬をクラフトして称号『備えあれば憂いなし』と、

『 クラフトの達人』を獲得した。

「 アイテムをクラフトする」は装備ではない消費アイテムの事で、私は回復薬やバフ系のアイテムを殆どクラフトしてこなかったから、100回の称号すら取れてなかった。

ベースクレイって地味に希少だし、ブルプロの回復薬ってインターバルが長いからなぁ。
回復薬がぶ飲みで何でも攻略できるのもどうかと思うけど、ここまで制限する必要あったのかな……。

というか、回復薬を飲んだら別のアイテムにも使用制限が掛かる仕様、意味が分からないよね。
間違えて回復薬を飲んだせいで星油が使えない〜って何度困った事か。 それもあって、必要以上に回復薬の使用を避けてた節がある。

これまで流してたけど、一度言及したらすごく気になってきた。 でも今更だからこの話は終わり。

アイテムクラフトとクラフト大成功、どちらも1,000回の称号が出てきたので、そちらも今度取ります。
今日はネームド狩りを頑張った後だからそんな体力は残ってなかった。

さて。 明日……コアニアニ森林の討滅者、一斉に全部獲得できないかなあ。

隙間から命樹が見える場所を探しに来たジズベルちゃん

見える場所が少ない!

タイトルとURLをコピーしました