40日目、ひたすら貝を集めし邪教徒

『貝を集めし邪教徒討滅者』を目指して、ひたすら邪教徒。

フィエル嶺水池に籠る

レイドだけは行くとして、それ以外の時間はほぼずっとフィエル嶺水池に滞在する。

さて、『貝を集めし邪教徒』の出現条件は『貝殻ゴブリン』の討伐数である、という情報がある。
意識して時間を確認してみても、確かに昼も夜も湧くし、インターバルも一定ではなかった。

この情報が確かなら、フィエル嶺水池を走り回って、ひたすら貝殻ゴブリンを討伐し続けるのが称号への近道ということになる。

めんどくさい……!

どこに湧いてるか分からない貝殻ゴブリンを探して延々えんえんと走り回るのは、気力がもたない。
かと言って、キャンプで完全に放置っていうのも気が引ける。
だから消極的に、近くにゴブリンが湧いたら狩るって感じでのんびり構えることにした。

理屈の上では、貝殻ゴブリンが湧く範囲で人が分散して待機するのが一番楽で見落としが少なそう。
何人必要になるのやら。

人を集めないことにはそんなの無理なので、一人で待機する。

待機しつつ狩れるおすすめの場所は、マップの左右どちらかの端。特に左側。
人が巡回する頻度が少なくて見落とされがちな場所。

これは左端の画像。 崖の上や滝壺の陰が比較的安全。
滝壺からフレイムグレネードで闇討ちするスペルキャスター、けっこう快適。

フレイムグレネードはαアルファにしておくと炸裂範囲が拡大するので、実質的に射程距離が伸びる。
火属性はゴブリンの弱点属性なのもポイント高い。

やはり遠距離クラス。
安全な場所から一方的に攻撃できると気楽で良い。

今日の進捗

ひえ~。

今日ぶっ通しでやってこれですよ。
報酬プラスの消化すらしてない。 走って貝殻ゴブリン狩れってことか。

明後日には終わらせたいなぁ。

一応注意点として、イデアはたまに2個ドロップすることがあるので、実際にはもう少し討伐数は少ない。
誤差っちゃ誤差だと思うけど、数えてないからどれくらいズレてるかは不明。

もう少しフィエル嶺水池で頑張るぞ~。

『貝を集めし邪教徒』の出現を待つジズベルちゃん
タイトルとURLをコピーしました