主な内容は動画の情報をまとめたものです。
動画
主な内容
・1月アップデート
・1月新商品、キャンペーンご紹介
・ロードマップ(2月~4月)
・2月アップデート チョイ紹介
・お知らせ
1月アップデート
来月のレイドは氷属性のデザートイーター。 防衛戦は一旦お預けかな。
EXラッシュ二段の「咆哮再び」はのメインボスは幽久たる咆哮かな?
1月新商品、キャンペーンご紹介
ガシャ
ガシャおまけのジェスチャーは今回も最大で70回必要。 年末年始だけの特別仕様ではなかったらしい。
ストアだとジェスチャーは90ローズオーブで販売しているというのに、これはアコギな商売ですねえ。
ガシャ周りの集金が過剰だからって天井を設けたりしたのに、今度は搾り取る手段をおまけに見出して、結局がめつさが滲み出たまま。 担当者はマネタイズのセンスが無い。
定常マンスリーイベント
MC吉崎から「以前のマンスリーイベントで入手できた衣装の復刻はある?」という質問があった。
鈴木Pによると、復刻の計画は以前からあった模様。
具体的な形式は不明だが、過去のマンスリーイベントで入手できた衣装やジェスチャーが復刻するのは間違いなさそう。
ロードマップ
2月ロードマップ
5章について鈴木P:
暗い/明るいで言うと、全体的には明るい方向ではあります。
ただ、4章では驚きだったシーンがあったと思うんですけど、その4章でも考えられなかったシーンが、5章には登場します。
1/24に5章の特設サイトが公開される予定。
レベルキャップはLv70まで解放される。
これに合わせて、タクティカルスキルのG4が実装される。
α/βスキルはそのまま引き継がれる。 改めてβスキルを掘りなおす必要はない。
さらに、全クラスで新タクティカルスキルを一つ追加。
これは2月アップデート チョイ紹介を参照。
3月・4月のロードマップ
『サドンデスバトル』は一撃でも攻撃を食らうと負けになってしまう高難易度コンテンツで、時間まで逃げ切れば勝ち。
プレイヤーの操作スキルが重要とのこと。 サプライヤーなどのギミックもある。
『EXラッシュ SP パーティ』は、以前から言及していた高難易度コンテンツの準備にもう少し時間が掛かりそうなので、現時点での高難易度コンテンツとして用意したラッシュバトル。 名前の通りパーティ専用。
EXラッシュSPは実装時点での最高装備(+5)でギリギリなんとかクリア可能という難易度。
ディレクター陣3名は未クリアとのことで、イマジンや立ち回りの工夫が求められそうな雰囲気。
4月の「???」は新クラス。
MCの吉崎さんは、このシルエットの得物を弦楽器と予想していた。
運営側の3人は何も言えないから、その予想に対してはだんまり。
一つだけもらえたヒントは、サポート役のクラスということ。
奏者のサポーターとなれば、ネトゲでは「吟遊詩人」などと呼ばれるクラスが広く知られている。
演奏で味方にバフを付与する支援特化のイメージが強い。 サポートと言えば弓との差別化も注目ポイントですね。
今後目指す方向性
吉崎:
ちょっと聞いてみたい事がありまして、ミッションで武器が滅茶苦茶落ちるようになりましたよね。
簡単に言うと、ハクスラチックなゲームになっていくのかな? というのをお伺いしたいんですが、いかがでしょうか。
福崎:
「ハクスラ」と言うと明確な定義があるので、そこにガッチリ合わせるかと言うとそういう訳ではないんですけれども、ハクスラ感みたいな所は参考にしながら、よりドロップが楽しいポイントになる方向で開発方針を定めて、機能追加や調整を行っていく予定です。
吉崎:
巨塔でスロット4の斧が落ちた時はめっちゃテンションが上がったから(笑
鈴木:
そういう所の楽しみをもっと今後のアップデートで増やしていきたいです。
下岡:
今回は短期のロードマップということで4月まで入っている訳ですけど、もう少し先には1周年も見えてくる訳じゃないですか。
だからそこら辺もしっかりお伝えしていきたいと考えております。 現時点で言えることはこれくらい。
2月アップデート チョイ紹介
クラスレベルボーナス
クラスレベルボーナスは、クラスレベルが50以上になると、他のクラス使用時にパラメータにボーナスが入る機能。
クラスによってどのボーナス加算されるパラメータは異なるが、HPは全クラスでボーナスが入る。
Lv50以上の一定レベルごとにエキスパートランクの★が増えていって、加算されるパラメータが増える。
この表はあくまでも一例で、盾メインで斧と弓もそこそこ育っていて、杖・鎚・槍はレベルが低いとこんな感じになる、というもの。
「Lv50以上の一定レベルごと」とのことなので、Lv50で★1、60で★2、70で★3とかじゃないかな(予想)。
例えば表だと槍は筋力・器用さ・最大HPが0になっているけど、Lv70まで育てれば0の部分の数字が増えるって話。
盾は★3で筋力が36伸びるのに対し、斧は★2でも56増えていたりするので、ボーナス値はクラス毎にバラバラっぽい。
物理火力を盛りたければ、筋力と器用さが増える槍から育て始めるとよさそう。
でもまぁ、全クラスLv70にしてしまえば全ボーナスを受けられると考えれば、深く考える必要もない。 育てればいいんです。
新タクティカルスキル
新しいスキルのG1は全クラスLv13で習得可能。
スキルの映像もあったので、見たいなら動画の43:30~をどうぞ。
イージスファイター「ヘイトコレクト」
遠距離範囲攻撃の高ヘイト蓄積スキル。
イージスファイターはこれまで遠くのエネミーのヘイトを取りづらかったので、それを補うための遠距離範囲挑発。
今まで以上にタンクとしての役割を遂行しやすくなる。
ツインストライカー「デスペラード」
自傷を対価として大ダメージを与えるスキル。 自傷のHP消費は割合なので、最大HPが多いと受けるダメージも増える。
曰くダメージ量は、ブルータルブロウ チャージLv2の1.7~1.8倍くらいで非常に高火力。
自傷のせいで事故が起きやすいらしく、ハイリスクハイリターンなスキル。
ブラストアーチャー「サジタリウス」
通常攻撃が多段ヒット化し、命中時に被ダメアップデバフを付与し、ウィークアタックの与ダメが増加する自己バフスキル。
福崎Dは「通常攻撃攻撃力アップ」と言っていたが、スライドにはそのような記述は無い。
「被ダメージアップ・小を付与」のデバフで火力が増加する事を指しているのかもしれないが、詳細は不明。
効果時間中は通常攻撃のDPSが跳ね上がるらしく、インターバル待機中などの火力増強を目的としたスキルになっている。
スペルキャスター「エングラムアッパー」
インターバル型(EP消費ではない)で無属性の範囲打ち上げスキル。
ダウン性能が高く、ソロでエネミーから逃げる時や、パーティでの火力補助が想定されている。
説明文が「打ち上げる」であることからしてヘヴィスマッシャーのULTと同等と予想されるので、ドラウグ・アルマのような比較的重量のあるエネミーもダウンさせられるかも。
ダストボルテックスやブロウビートで纏まったエネミーに打ち込むことで、短時間ながら一斉に無力化できる。
ヘヴィスマッシャー「ファストドロウ」
射出までが早い単発高DPSのラウンドショットを射出するスキル。
ヘヴィスマッシャーは基本的に一つ一つのモーションが大きいが、このスキルは素早いので、隙を突くような使い方が可能。
更に、ヘヴィスマッシャーとしては初の挑発スキルでもある。
与ダメダウンのデバフと合わせて、イージスファイターの補助的な役割を果たしやすくなる。
ブリッツランサー「レゾナンススピア」
エネミーに付与されている刻印を周囲のエネミーに拡散させるスキル。
ブラストアーチャーの「レゾナンスショット」が属性蓄積値(とβなら状態異常も)を拡散するのと同じように、刻印を拡散する。
刻印3種を付与してから拡散して刻印を発動することで、一斉に重刻・散華が発動して大ダメージを与えられる。
拡散と散華の性質的に、エネミーの密集度が非常に重要なスキルですね。
槍を回転させているものの、動画を見た限りではトルネードスピンのようにエネミーを薙ぎ払ってる訳ではなさそう。
その他
バトルイマジンを限界突破のオーラの色を変更する機能なども予定しており、来月のブルプロ通信で紹介予定。
お知らせ
祝! 100万人突破
プレイヤーが100万人を突破!
これを記念して、1/24メンテ終了後からキャンペーンを開催。
ユーザーアンケート
ユーザーアンケートの集計は完了しており、現在は集計結果からどういう事をゲーム内に反映するかを検討している段階。
伝えられる段階になり次第、順次ブルプロ通信や公式サイトのお知らせでその内容を公開するとのこと。
アンケートから汲み取った内容は、開発に時間が掛かるものと、早く導入できるものとで分かれていて、中には2月のアップデートで反映されるものもある。
元々予定しているアップデートの開発もあるため、優先順位を付けながら順次やっていく。
シリアルコード
入力可能期間は 2024年 2月28日(水)メンテナンスまで。
アイテム | シリアルコード |
---|---|
BPP×300 | fpmDhXUwFKMXTTQP |
アビリティプラグ回収チケット×4 | fpmDyeTJs8jXYeYv |
着色染料(赤色)×10 | fpmDmnmXMugUKagC |
着色染料(白色)×10 | fpmDZeRNssMMGjWM |
調色剤×4 | fpmDUknLdTMuKRyy |
シリアルコードの入力は公式サイトのマイページから。
100万人突破記念! と言う割には地味で肩透かしを食らった。 BPPもありがたいけど……!
コメントを見た感じだと殆どのプレイヤーが(ガシャチケ来るか!?)ってなっていたと思うので、これは失敗だったかも。
次回予告
次回の『ブルプロ通信』は2中旬に実施予定。
また、アップデート内容・機能追加・改修項目をピックアップした告知を2月7日(水)に掲載予定。
『ブルプロ通信』の感想とか
まずはMCの吉崎さん。
最初はブルプロ通信に運営以外の人が登壇することに抵抗があったんですが、MCとしてのテンポの制御や雰囲気の維持、そしてプレイヤー視点での質問など素晴らしかったですね。
3人が伝えたいであろう事を上手く引き出し、伝わりやすいように咀嚼して確認を取ったりしていたのはとても好感が持てた。
ただ、「ブルプロ通信ん゙ん゙ん゙ん゙ん゙ん゙!!!!」だけは毎回鈴木Pの声で聞きたいです。 よろしくお願いします。
配信の内容は思っていたより情報が多かったですね~。
この場で一番求められているのって、やはり未来へのわくわくだと思うんですよね。
そういう意味では、『サドンデスバトル』と『EXラッシュ SP』、そして言及が無かった『厳鍛の塔』などの新コンテンツの情報があったのは喜ばしい。
『EXラッシュ SP』は別の高難易度コンテンツまでの繋ぎとして設けられた感じでしたね。
ただ、高難易度コンテンツってカジュアルな遊び方をしている層には響かなそう。 そしてカジュアルプレイヤーの方が多い。
むしろ、その後に少し言及していた「ハクスラ的なアイテムドロップの楽しさ」に方針を定めた事が重要なポイントだと思う。
今の所はただの素材集めでしかない狩りとミッション周回が、ドロップの追加によって色々と化けるかもしれない。
そのドロップの使い道とか、希少性とか、調整次第でハマる人が続出する可能性を秘めてる。
ロードマップは4月まで出ていて、下岡EPは1周年にも言及していたから、目安は6月かなあ。
わくわく感という話だと、2月の新シナリオの舞台は海辺っぽいですね。
『珊瑚岩の谷・追加調査』『海神窟・追加調査』『汐待ちの浜』『イア・モーレ岩礁』などの名前からして。
海をモチーフとしたマップとなれば、今までになかったような景色が見られること間違いなし。
西バーンハルト半島が彩度低めで悲しかったから、珊瑚でもなんでも色鮮やかだといいなあ。
あれ?そうなると、バーンハルトの摩天楼はお預け……?
あと新クラスもシンプルに楽しみですね~。
吉崎さんの言を聞いてから、もう弦楽器持ちにしか見えない。 ジズベルちゃん、楽器弾けたんだね。
個人的には新クラス=冒険者カードのクラスUI改修確定なので、4月までにUIの改善があることにも期待が高まる。
今のUIは不便なところが多いから、アンケートでの要望も少なくなかったと思う。 快適になってくれ~!
これくらいにしておこう。
今日はあまりブルプロ内で動かなかった気がする。 ブルプロ通信の事ばかり考えてた。
あーそうだ。
今週のアプデでソプラの山道・自由探索が実装するってことは、ソプラの山道での登山は今しかできないと思っておいた方がいいですよ。 前回カースドノール遺跡が塞がれていたのだから、今回も同様だと思う。
◆
アイキャッチが自由だから久しぶりに縦SSを。