過去最遅。
戦神の修練場 彗氷の魔剣士
やっと!
戦神の修練場攻略の時間だ!
戦神の修練場については専用スキルのチュートリアルを触ったのと、Vアリーナをクリアした日に一度死にに行っただけ。
まだ攻略法が一切わからない状態からスタート!
一から手探りだったけど、専用スキルがカギになることは容易に想像できたので、まずはそこに注目して観察しながら戦っていた。
Vアリーナをクリアした日には爪牙砕弾の使用タイミングがよく分からなかったけど、よくよく観察したら、魔剣士もしっかりと赤いエフェクトを出していた。 多分、当時は救護に夢中で見えてなかったんだなぁ。
という訳で、爪牙砕弾(4キー)の使い時は、魔剣士が赤いオーラを放った瞬間。
爪牙砕弾が命中すると魔剣士が怯んで攻撃がキャンセルされ、味方の守護天盾(5キー)のゲージが溜まる。
次に、守護天盾はいつ使えばいいのか。
最初のうちはパーティが簡単に崩壊していて大技を使われる前に終わったりしたけど、少しずつ生存時間が伸びると、分かりやすい大技が一つあった。

この、部屋が青白くなって、魔剣士の頭上に球体が生成されるやつ。
これが超広範囲(全域?)に即死級の大ダメージを与える必殺技で、守護天盾かULTの無敵でしか対処できない。
なんだけど、爪牙砕弾を当ててないと守護天盾のゲージが全然溜まらない……!
爪牙砕弾を当てた際は自分だけでなくパーティ全員のゲージが増加されるらしく、爪牙砕弾のインターバルが15秒もある事から、全員で積極的に当てに行く必要がある。 そうしないと守護天盾が使えなくて全滅不可避。
爪牙砕弾をもっと当てないと厳しいと分かったところで、武器を槌から弓に持ち替えた。
理由は、爪牙砕弾の射程距離がクラスによって違うからです!

弓、杖、弦が遠距離クラス。
魔剣士はよく動き回るので、遠距離クラスだと爪牙砕弾をかなり当てやすい。
逆に、近距離は目の前にしか当たらないから少し難しい。
それと自分の中で当たり前になっててパーティ内で落差があったのが、ロックオンを使うと確実に当てられる、という事。
マウスだとホイールクリックでエネミーをロックオンできる。
遠距離クラスを使っている人でも、プレイスタイルによってはロックオンを一切使っていなかったりするんですよね。 あとは普段近距離だから使い慣れていないとか。 ロックオンも癖があるからなぁ。
動き回る魔剣士に爪牙砕弾を当てるのが難しい場合、ロックオンは非常に効果的。 移動の操作感が変わるから扱いづらいのは理解できるのだけど、必要な時にだけロックオンしてすぐ解除、と使いこなせるとすごく便利だよ。
丁度、つい最近のTA虫砦の動画の35秒付近でもそういう使い方をしている。
練習すれば慣れるものなので、爪牙砕弾を外してしまう時はロックオンを試してみてね。
爪牙砕弾と守護天盾の使い方が分かって、やっとスタートラインに立てた感。
でもまだ魔剣士の動きに対応しきれずに簡単に崩壊してた。 戦い方が分かっても継戦できないと意味が無い。
そこで、次は被ダメージが注目された。
最低限、B-イマジンの種類だけは最初に分担してあって、エンハンスサークル上なら被ダメージ0にできているね、と。
今となっては高難易度コンテンツにおける基本戦術ですね。 B-アインレインα、B-シャルロットα、B-エーリンゼβ 辺りの被ダメージ減少系B-イマジンをパーティで2個ずつ持っておいて、常にダメージを軽減した状態で戦う。
この辺りで編成紹介。
クリア時の編成は 盾、盾、弓、弓、杖、弦。 盾以外は遠距離ですね~。
私は槌から持ち替える時、どちらかと言えば慣れている杖を持とうかと思ったのだけど、不慣れな弓を選んだのは一応理由がある。
慣れるまでは生存が重要って理由で回復が欲しかった事と、魔剣士の攻撃は氷属性の蓄積値が高いので、リフレッシュエリアが役立ちそうだと思った事。
実際、リフレッシュエリアはとても有効だった。
氷やられの移動速度低下は気にならないにしても、氷バーストの硬直は厄介だからね。
専用スキルの使い方が分かって被ダメージ0で継戦できるようになると、かなり安定して戦えるようになった。
しかし、それで終わらないのが高難易度。
魔剣士のHPが50%を切ると、次の行動で必ず必殺技を使ってくる。
その上、HP50%以下の時の必殺技は必ず2連撃になる。
2連撃の場合、第1波は上に貼ったSSと同じく頭上に球体、第2波では手を前にかざし、氷の塊を生成する。

第2波は丁度このSSくらいの大きさになったタイミングで守護天盾を張ると良い感じ。
守護天盾は一度の使用でゲージを50%消費するので、2連撃なら100%溜まっていないと防ぎきれない。
ちなみに、必殺技は属性バーストでキャンセルさせられる。
ただし、2連撃の第1波をキャンセルしても、バースト終了直後に第2波を使ってくる。
弓が2人居る事で、結果的にレゾナンスショットで属性蓄積値をコントロールしやすくなって、守護天盾のゲージを温存しやすかった。 タイミングの運もあるから、できるならキャンセルさせる程度だけれども。
この必殺技2連撃をバースト無しの正攻法で凌ぐにはゲージを100%溜める必要があって、そのためには爪牙砕弾を毎回当てるくらいの練度が必要。 魔剣士のHP50%の必殺技2連撃を耐えられても、次の2連撃までにゲージを100%溜めるのは少し難しい。
そこで! ゲージが足りなくて全滅するなら、ゲージを温存すればいい!
このPTには弦が居るのに、盾も2人居るんですよね~。
魔剣士のHP50%の必殺技2連撃で、盾Aが敢えて必殺技を受けて戦闘不能になり、盾Bは必殺技第1波を守護天盾で耐えて、第2波をULTの無敵で耐えつつフルリザレクションで盾Aを蘇生する。
すると、盾Bはゲージを50%使い、盾Aのゲージは100%温存したままの状態になる。
仮に魔剣士のHPが50%を切った時に全員のゲージが50%しか溜まっていなくても、パーティの崩壊を防げる。
そして次の必殺技2連撃では盾AとBの役割を逆転して、盾Bが死んで盾Aがフルリザレクションを使う。
このパターンが安定すれば、少なくともHP50%以下での必殺技2連撃を2回は確実に凌げるようになる。
ゲージが100%あるならULTの無敵で凌がずに、守護天盾2回の後に通常の救護でも大丈夫ではある。
でも練度が低いうちは2連撃で事故が起きやすいから、フルリザレクションでみんな起こしちゃった方が安心。
ただし、戦闘不能になるとバフが全て剥がれるので、蘇生直後は大ダメージを受けやすい点には注意が必要。
なので、盾以外のプレイヤーはわざわざ死ななくてもいい。
ここまで戦略が練られてくると、一気に勝利が見えてきた。
それと一応、HP50%以下で使用してくる大技っぽいものとして、吸引攻撃もあったね。

これも派手な攻撃だけど、十分にダメージが軽減できていれば脅威にはならない。 慣れれば回避もできる。
ただ属性蓄積値が高めなので、吸引された際はリフレッシュエリアを使うようにしていた。
他のダメージエリアも含め、後半戦は氷バーストしやすくなるので、弓の役割は大きい。
以上のような内容で試行錯誤していたところ、ついに勝利!

やったーー!
最初はさっぱりだったけど、未クリアのチムメン6人の力で、1日でクリアまで行けた!
いや~、大満足だ! やっぱり試行錯誤の過程は楽しいなあ!
EXSPソロみたいな滅茶苦茶な難易度でもないから、色々な事を実践していけばその効果を確認できて「攻略していっている」という実感が得られた。 高難易度に求めていた感覚はコレです!!
1日で攻略できてしまった事には多少の物足りなさがあるものの、上級改で装備を作る事も込みで1ヶ月以内に攻略してねって調整だと思えば、妥当な難易度な気がする。
クリア後にも、未クリアの別のチムメンさんを交えて改めて彗氷の魔剣士に行ってきた。
その時の会話で再認識した事として、彗氷の魔剣士はとにかくHPが多い。 ダメージはちゃんと出るのに、全然削れない。
軽く1億以上はHPがあるみたい。 もちろん普通に殴って火力を出すのも大切なんだけど、最大HPに対する割合でダメージを与えられる属性バーストもかなり重要らしい。
必殺技をキャンセルできるのもあるし、グラウンドブレイクとレゾナンスショット持ちの弓は特に適性が高いクラスと言えそう。
また、ダメージ目当てのバーストは火属性一択なので、B-プロビデンスアイも強力。
バースト中の魔剣士は倒れたままで動かないから、氷/土属性でバーストさせるのは避けたい。
ヒグマや精鋭よりも属性蓄積値優先でいいという見方があるくらいなので、持ってる人はB-小さき闘技者やB-夢現の宿主なんかでもいいのかも。
色々出てきたので、おすすめのB-イマジンもまとめておこう。
・被ダメージ減少
・B-アインレインα
・B-シャルロットα
・B-エーリンゼβ
・火属性
・B-プロビデンスアイ
・B-小さき闘技者
・B-夢現の宿主
B-夢現の宿主は蓄積値しかなくて優先順位が低いので、これのために作る必要は無い。
火属性一強時代に注目を集めたB-イマジンだけど、今って火属性でもっと蓄積値が高いB-イマジンあるんだろうか。
火属性で強いのが無かったら、ヒグマや精鋭でも全く問題ない。
実際、今日の攻略では夢現の宿主なんて使ってない。
クリア後の再挑戦は3回でクリアできちゃったし、つまるところ、慣れがとても重要なのだと感じた。
なにせ、B-イマジンの使用タイミングの打ち合わせは最後までしなかったからね。 使う種類しか取り決めてない。
以上をまとめると
・爪牙砕弾は遠距離が強いよ
・守護天盾で必殺技を防ごう
・被ダメ減で0ダメを維持しよう
・蓄積値管理とリフレッシュエリアができる弓が優秀
・フルリザ盾が二人居るならゲージを維持すると安定するかも
・火属性バーストしよう
って感じですかね。
専用スキルを使いこなせれば、殴ってるうちに勝てる。
1日で勝てちゃったし、近距離クラス縛りとかやってみたいな~。
それでも慣れたら結構いけると思うんだ。
勝てた!
ので、報酬で氷斬光武器スキンのレシピを入手した。
この武器スキン、なんとベースクレイ10個と500万ルーノだけで作れる。
今日は取り敢えず、使用した弓だけ作って、クリアメンバーでSS!

全員で氷斬光武器スキンを付けて撮影した。
他の人が付けているのを見て「弓がかっこいいな~」と思ったことがあって、今日は偶然にも弓でクリアして最初の作ることになったので、なんだか嬉しい。
V・アリーナの衣装然り、同じ武器スキンでこうやって「みんなで入手しました」感のあるSSが撮れるのは嬉しいね。
10月クール以降も似たような形になるのかな。 何が出てくるのか楽しみだ。
かなり遅い時間までやっていたので、スキンの細かいところはまた明日!
今日の進捗
戦神の修練場 彗氷の魔剣士クリア!!!
V・アリーナに続いて金勲章を獲得したので、またマイキャラカードを更新した。

ゴリゴリにやってる人の並びになった。
色合い的にファーストアニバーサリーの青色も捨てがたいんだけど……やっぱり思い入れのある勲章を付けたい。
これで今月やらなければならない事が……まだSAが残ってるや。
残り期間が少ないからSAもやらないとなあ。
さて、明日はSA……? なんかそういう気分じゃないぞ~! でも残り期間が~~。
◆

たまには集合SS!