363日目、イマジンジェネレータ稼働開始!など

更新遅いよ!

イマジンジェネレータ稼働開始!

昨日軽く告知したイマジンジェネレータを公開しました。

𝕏を見ていると既に大量のイマジンが生成されていて、好評なようでとても嬉しい。

エモいものから笑えるものまで様々で、イマジン名やアビリティを考える部分も楽しんでいただけてるみたい。
相手にされず空気にならないか心配していたのだけど、作った甲斐があった。

使ったSSに関する小話とセットで投稿してもらえたら読むのが楽しそうだな~って思っていたのに、それがあんまりなくて(あれぇ~?)ってなっているのだけど、この際なんでもいいです! ブルプロ民が楽しんでるだけで十分だ!

というか、思っていたよりもネタ画像生成機としてのポテンシャルが高そうなんですよね。
フレンドさんからこんなものが送り付けられた。

E-頭がだいぶやばいジズベルちゃん

私はユーモアが壊滅的な人種だからこういったコラ画像を作る発想自体なかったんですが、イマジンの枠に収まっているだけで面白さがしてる気がするのは何故だろう。

ちなみに「頭がだいぶやばい~」は夜更かし登山でねむい~って感じの発言だったと思うのだけど、なんでこんなの撮ってあるんですかねぇ……。

とにかく! 楽しく使ってもらえてるみたいで何よりです!
軽いノリで適当に活用してください!

裏話

公開できたので、これまで分からない程度に触れてた部分の話。
気付いたらすっごく長くなっていたので、折りたたんだ。

まず5月10日、332日目に作り始めた時点ではかなりフワッとした構想だった。 その前日くらいに思いついた事だったと思う。
目標は1周年に間に合わせることで、canvas(htmlのタグ)を使えば多分なんとかなるでしょ~くらいの見切り発車。

やりたい事が出来るかを試してみて、次の日には出来そうって判断できた。

ただ、私は計算が苦手でしてね。
マウスホイールでグリグリ拡縮する時に、カーソルの位置を中心として拡縮するには座標をどう動かせばいいのか、みたいな算出方法が直感的には思いつかなくて苦戦した。 335日目の「さんすうわからぬ~」はそういう悲鳴でした。

直感的でわかりやすい操作感の為には必要な事だったから、なんとか頭を捻って今の形になった。

あとcanvasで画像を一気に0.5倍以下まで縮小するとジャギる(輪郭が滑らかではなくなる)って話を何故か知っていたので、それに対応するにはどんな形にすればいいのかな~みたいな部分も少し悩んだ。

そして最大の難関だと考えていたのが、イマジンの枠の画像を用意することだった。
プログラムよりこっちの方が問題。

使っているのは解析データとかではなく、フレンドさんがBIG解像度で撮影してくれたSSを加工したものです。
綺麗な枠の画像が必要だけど、簡単に切り抜けるであろう最強ツールのphotoshopフォトショップを、私は持っていない。

ツールでスパッと切り抜けないとしたら、不要な部分を消した後、手作業で輪郭の透明度を調整していくことになる。
全てのシンボルを……? あのサイズを手作業で5周……? 嫌だ~~~~!!!!!!

絵が描けるフレンドさんに相談してみたけど解決策が出てこなくて、仕方がないから手作業か……と思っていざ画像編集ソフトを開いたら、なんかいい感じに切り抜く方法を閃いていた。 339日目の私は天才だった。

綺麗に切り抜く機能なんて無かったので、画像編集ソフトに備わっているいくつかの機能を活用して、何段階かの行程を踏んだらすっごい綺麗に切り抜けて感動した。 道具は使い方の知恵があってこそ真価を発揮するって改めて実感したね。

内容が専門的?だからここで具体的な解説はしないけれども、需要がありそうな情報だな~とは思う。

ちなみにラジオボタンに表示してあるシンボルサービス開始の約1年前に作ったものだったりします。
当時の私は「一度作ってしまえば使い回しし放題だ!!ガハハ」と言っていた。 存在忘れてたけどナイス。

あとはフィルターかな。 ジェネレータの機能説明にも書いたけど、完全再現には至っていない。

私が実装したフィルターはphotoshopフォトショップを始めとした画像編集ソフトで「オーバーレイ」と呼ばれるレイヤーの合成方式と同じ処理で色を変えているのだけど、なーんか微妙に違うんですよね。 パッと見同じだけど、オーバーレイだけじゃ全く同じ色にはできないっぽい。

まぁ正直需要が少ないフィルターだろうからそこまでこだわる必要もないとは思うけど、同じにできるならしたかった。

製作中の話はこれくらいかな。

そして、星宴祭ですよ!

私がイマジンジェネレータに着手したのが5月10日だったのに対して、星宴祭がイベントの詳細なスケジュールを告知したのが5月11日の事だった。

𝕏のアカウント自体は5月1日から動き始めたみたいだけど、私が星宴祭を知ったのは5月11日の事。
(え、なんかすごいね? え、一緒に盛り上げる企画を募集中? なる……ほど……?)

着手2日目にして、私は星宴祭を意識し始めた。
でも、作り始めました!ってだけで完成が間に合うかも分からないのに声を掛けるのもなぁ……というか、ユーザーイベントって殆ど行けてないし、そもそもツールってどうなんだろう……って事で、とにかく作ることに専念していた。

2週間くらいでやっと人に見せられる程度の形になり、星宴祭にどうでしょう、と打診したのが346日目の事。
催し物はさっぱりだし、それ以前に私はコミュ力がよわよわなので、最初の一歩は結構勇気が必要だったんですよ。
必要以上に緊張していた自覚はある。

実際に触ってもらったら好感触で、緊張と安堵が同居する怪しい状態になっていた気がする。
その後、星宴祭の運営に加わる流れとなり、気付いたらいい感じに話が進んでおり、わァ~!ってなっていた。

急に持ち掛けた話だったにも関わらず、快く受け入れてくださりありがとうございました……!

ロゴとかフライヤーとか、私はあんなおしゃれに作れないから、すご~!ってなる他なかったよ。

すごい(すごい)

私個人の企画ではこれほど広まらなかったと思うし、星宴祭を通してブルプロの1周年を一緒に盛り上げる事が出来て嬉しい限りです。 勇気を出して声を掛けてよかった。 感謝。

長いよ!これくらいにしといて!

サラムザートコレクション

星宴祭イベントラリーは昨日で終わりだったけど、協賛イベントはこれが最後!

サラムザートコレクションの内容はポストに書いてある通り、褐色キャラによるファッションショーのようなイベント。

サラムザート・オアシスにあるステージに褐色キャラのモデルさんが順番に出てきてポーズを取っていくので、それを鑑賞する形式。
いっぱい声援が飛んでいて、会場はすごい盛り上がってた。 ボディビルダーの筋肉を褒めるような勢い。

私は静かにモデルさんの撮影を試みていたんですが、ファッションショーの最中に撮影するのは困難だった。
15秒で移動して次の場所でポーズって流れだったんですが、街の中だからラグが激しい。

立ち止まってから動き始めるまでがサーバの気分次第なので、カメラをバッと構えてピント調節と角度調節をして、いやもう少しカメラの位置を……ってやってる間に見失ってた。

時間の都合で一人一人の時間を長く取れないのはしょうがないんだけどね!
両手を使って瞬時にカメラの調整が出来たら幸せだったかもしれない。 難しいや。

取り敢えずファッションショーの真打としてシノマルさんがポーズを取っているシーンを置いておく!

ステージ上の外周に居るのはモデルさん達。
中央で得意げなポーズをしているのがシノマルさん。
ジズベルちゃんは画面の外。

この後は今すぐパーティでの撮影などがあったのだけど、私は力尽きそうだったので一足先退散した。
いつもの元気があったら今パしてみるか……!って思えそうなタイミングだったのだけど、今日は活力が残ってなかった。

SSに映っている観客はほんの一部で、周りにはもっと沢山いた。
みんな褐色好きなんだねぇ……!

今日の進捗

寝不足につき元気がなく! 力尽きるのが早かった!
昨日ばーさくが終わった後「イマジンジェネレータの稼働開始明日だ!?」ってなってチョチョイとするなどしていて寝るのが遅くなった。

サラムザートコレクションを早退した後、デイリーと報酬プラス消化だけしかしてない。

でも、これで星宴祭も一区切り!
イベントラリーと協賛イベントが終わり、イマジンジェネレータも公開した。

あとは𝕏上でのカウントダウンイラスト、そして6/14日に一周年記念イラストと、開拓局の前でダンスしながらみんなで『ブルプロ通信』#17を見る「開拓局円舞会」を残すのみ!

それで、EXSPは?
……ブルプロ通信の前にクリアしてくださぁい。

レギオンの部屋に閉じ込められたジズベルちゃん
タイトルとURLをコピーしました